SSブログ

奥吉野(西吉野~洞川・天川~十津川)2006 [日本の町散歩(近畿)]

京都北山、丹波方面の山々に女性の面影を見るなら、この紀伊の山々はまさに父性の山である。
どこまでも続いてゆくたおやかな山容を見ていると、物言わず何事にも動じない、悠久の風を感じる。

その向こう側には、今や名高い観光の地となった熊野古道が通じているが、今回は手前側、奈良県内南部をツーリングのルートに選んだ。
奈良盆地の南端となる五條から西吉野村を通り、天川村へ。
その後一度高野山へ抜け、その後龍神から国道425号を使って十津川村へとルートを辿った。

バイク旅での撮影であり、自分の足で山々を歩いたわけではないが、
少しでも紀伊の偉容がとらえられていれば幸いである。

FWtotsukawaRG025(1).jpg

十津川郷にて

西吉野

西吉野は奥吉野の入り口に位置する里山地域であり、それほど山深いという印象ではない。
ここは奈良が生んだ希代の映画作家、河瀬直美監督の作品「萌の朱雀」の舞台となった。
私は、主人公たちが住んだあの山の家を訪ねてみたいという思いを抑えきれず、ここに立ち寄った。

FWnishiyoshinoRG008(1).jpg

賀名生(あのう)バス停。ここも「萌の朱雀」に出てくる。
本当は、列車の駅になるはずだった場所。


FWnishiyoshinoRG009(1).jpg


FWnishiyoshinoRG007(1).jpg


FWnishiyoshinoRG004(1).jpg


FWnishiyoshinoRG012(1).jpg

平雄地区の家。



天川

天川(てんかわ)とは、また簡単明瞭にして雅な趣きをもつ、美しい地名である。
このあたりまでくると、紀伊も深山幽谷という感じがあるが、じっさいに天川、および町内の洞川(どろがわ)地区は、山伏(修験者)が全国から集まってくる大峯山のお膝元であり、どことなく謎めいた感じが漂う。

FWdorokawa-tenkawaRG002(1).jpg

洞川の集落。


FWdorokawa-tenkawaRG001(1).jpg


FWdorokawa-tenkawaRG007(1).jpg


FWdorokawa-tenkawaRG013(1).jpg


FWdorokawa-tenkawaRG014(1).jpg


FWdorokawa-tenkawaRG010(2).jpg


FWdorokawa-tenkawaRG011(1).jpg



十津川

十津川は、紀伊山地の中央部に位置する、言わずと知れた秘境の地である。
しかし実際に十津川に沿ってバイクを走らせると、そこは商店や温泉、公共施設も多く、案外に生活のしっかりした地域であるというような、むしろ明るい印象を受ける。

FWtotsukawaRG001(1).jpg


FWtotsukawaRG002(1).jpg

山間に多くのつり橋がある。


FWtotsukawaRG003(1).jpg

龍神と十津川を結ぶ国道425号線。
北山の477号と並んで近畿を代表する「酷道」である。


FWtotsukawaRG009(1).jpg


FWtotsukawaRG010(1).jpg


FWtotsukawaRG020(1).jpg


FWtotsukawaRG007(1).jpg

425号国道に沿って峠を越え、十津川へと降りてゆく。


FWtotsukawaRG011(1).jpg


FWtotsukawaRG012(1).jpg

十津川に上湯川、西川が合流する平谷地区。
小さなダム湖ができ、十津川温泉のささやかな温泉街がある。


十津川は、山間にあるため、耕作物の収穫が期待できない。遠い昔、十津川の人々はこうした事情を権力者に訴え出て、租税を免ぜられてきた。そのかわり、有事の際には戦士として駆けつけ権力者を守る、これが十津川の掟であった。
だから、十津川は地勢の面でも、社会性の面でも、他地域とは異なる、半ば独立した村落共同体として長く存続してきた歴史があり、そのことから、十津川郷士と呼ばれる独特の豪気とプライドを持つ人々が生まれたといわれる。
秘境であるはずの十津川の村々がむしろ明るい印象を与えるのは、そういったことも背景にあるのではないかと思う。

FWtotsukawaRG025(1).jpg


FWtotsukawaRG021(1).jpg


FWtotsukawaRG023(1).jpg

野広瀬のバス停。


FWtotsukawaRG026(1).jpg

谷瀬のつり橋。


撮影 2006年8月、9月
本文 2013年6月




nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

高野山 2006-2007早春の安曇野 2009 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。