SSブログ

冬の飯山 2012/13 [日本の町散歩(中部)]

飯山へは、飯山線の小さなディーゼル列車に乗ってゆく。線路は単線でか細く、曲がりくねっていて列車の歩みは、たどたどしく遅い。
長野市内では、街はうっすら雪化粧といった程度だったのに、立ヶ花、上今井、替佐(かえさ)、蓮(はちす)と、趣深い駅をひとつひとつ過ぎるたびに、雪はどんどん深くなっていく。暖房の効いた列車の窓はみるみるうちに曇ってしまったが、ふと指でなぞって窓の外を見てみると、いまや軒をうずめるような深い雪である。
こうした日の列車は、ことに気持ちがいい。車内はぽかぽかとして、乗客はみんな上気した顔つきで眼を閉じて、列車は音もなくゆるやかに右へ左へのローリングを繰り返している。

長野駅から50分ほどで、小さな飯山の駅に到着。乗客のほとんどがここで降りた。

FWR0024432(1).jpg

早朝の愛宕町


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

◎夜明け前、旧飯山街道沿いを歩く

私の宿は、JR飯山線北飯山駅からほど近い場所にある、格安のビジネスホテルであった。
このあたりは飯山の中心市街地から少し離れているが、仏壇店の集まる雁木通りにも近く、付近に寺社の点在する旧飯山街道に沿って信濃平方面へ歩くと、ほんの所々ではあるが昔ながらの商店や雁木が残っていたりして、かつての賑わった飯山の面影が感じられ興味深い。

FWR0024293(2).jpg


FWR0024300(1).jpg


FWR0024301(1).jpg


FWR0024307(2).jpg


FWR0024309(1).jpg


FWR0024311(1).jpg

道路の両サイドを見ると、雁木を備えている商店が所々にある。
もとはこの通りも雁木が連続する商店街だったのかどうか。


いまさらではあるが、雁木とは、雪国の商店街などで見られる雪よけの屋根のことである。商店の軒先などに設けられ、商店街になると、それらが連続して一種のアーケードの役割を果たすようになり、道行く人々はその下を歩く。新潟や長野北部の豪雪地帯ではよく目にする光景であった。しかし現在、中心市街地の空洞化で商店や建物が歯抜けのように取り壊され、かつてのように連続した雁木のあるところは少なくなっている。

FWR0024321(1).jpg


FWR0024329(1).jpg


FWR0024335(1).jpg


FWR0024338(1).jpg


FWR0024341(1).jpg


FWR0024344(1).jpg

夜の明ける前から、黙々と雪かきをする人がいる。


FWR0024349(1).jpg


FWR0024354(1).jpg


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

眼を覚ますとまだ、夜明け前だった。暗がりのうちに時計を確認すると、4時半である。このあたりの日の出まではまだかなりの時間が必要だが、しかし窓の外はなんだか明るい気がする。窓のそばに寄ってみると、外から何か粉のようなものが次々に窓に降りかかっているのが分かる。怖いものみたさに窓を少し開けてみると、いつの間にか外は降りしきる牡丹雪であった。

飯山に着いたのは昨晩。豪雪の町と聞いてきたものの、道端に雪はわずかで拍子抜けしたものだった。だが、いまや雪は夜の飯山をうずめんばかりに降り続いている。いつから降り始めたのかは分からないが、たった一晩でこれほど町の表情を変えてしまうとは、やはり飯山は雪の町なのであろう。

私はそれまでの眠気もどこへやら、防寒具をしっかり身にまとうと、雪の中まだ眠っている町へと繰り出した。


◎愛宕町仏壇通り(雁木通り)

この通りは300メートルほどと短いが、寺町、飯山を象徴するかのように、昔から仏壇・仏具屋が軒を連ねる。そして、昔ながらの連続した雁木が、道路の両サイドに昔のままに残っている場所でもある。

FWR0024371(1).jpg



FWR0024366(1).jpg



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

◎高橋まゆみ人形館にて

FWR0024373(1).jpg


FWR0024377(1).jpg



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

◎愛宕町仏壇通り(雁木通り)の夜明け

FWR0024380(1).jpg


FWR0024385(1).jpg


FWR0024395(1).jpg


FWR0024400(2).jpg


FWR0024413(1).jpg


FWR0024420(1).jpg


FWR0024422(1).jpg


FWR0024429(2).jpg


FWR0024432(1).jpg


FWR0024438(1).jpg


FWR0024441(1).jpg


この通りは、旧飯山街道にもあたる通りで、日ごろから交通量も多い。そのため、道路のすぐ下には温水を活用した融雪パイプが通っており、そのおかげで今は道路上に雪が降り積もることは少ないという。しかし、未明からのドカ雪にはさすがの融雪パイプも追いつかなかったと見える。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

◎早朝の本町通り

本町通りは、飯山の中心市街地を貫く目抜き通り。ご多分にもれずここもシャッターを閉めてしまった店も多いが、老舗のホテル、旅館、喫茶店やおもちゃ屋など現役店舗も頑張っている。

FWR0024444(1).jpg


FWR0024451(1).jpg


FWR0024454(1).jpg


FWR0024457(1).jpg


FWR0024459(1).jpg


FWR0024470(1).jpg


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

◎飯山駅

小さな飯山駅の風情も捨てがたい。寺院仏閣ふうのファサードを持つ昔ながらのこの駅舎は、北陸新幹線井飯山駅の開業に伴い、2014年には取り壊しになるそうだ。

FWR0024477(1).jpg


FWR0024483(1).jpg


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ようやく雪がやみ、雲の切れ間から朝日が差すようになってきた。

FWiiyamaRG031(1).jpg

飯山駅前


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

◎朝の本町かいわい

FWiiyamaRG049(1).jpg


FWiiyamaRG052(1).jpg


FWiiyamaRG053(1).jpg


FWiiyamaRG055(1).jpg


FWiiyamaRG057(1).jpg

表通りを一本入ると、大勢の人が朝から雪かきを行っていた。
雪国の人々の苦労は、想像するに余りある。


FWiiyamaRG058(1).jpg

街路の至る所に温水の出るスプリンクラーが設置されていることもあり
路面は融雪が進む


FWiiyamaRG061(2).jpg


FWiiyamaRG062(1).jpg


FWiiyamaRG063(1).jpg


FWiiyamaRG065(1).jpg


FWiiyamaRG067(1).jpg


FWiiyamaRG070(1).jpg


FWR0014169(3).jpg


FWR0014188(3).jpg


FWiiyamaRG082(1).jpg


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

◎信濃平
信濃平は飯山市街よりさらに北へ5キロ程度のところにある豊かな田園地帯であり、集落もある。飯山市街に輪をかけた雪の深さだが、近頃冬には雪原にかまくらが造られて、その中で鍋料理などの飲食ができるようになっており観光客にも人気という。

FWR0014100(1).jpg


FWR0014105(4).jpg


FWR0014106(1).jpg


FWR0014108(1).jpg


FWR0014109(1).jpg


FWR0014111(1).jpg


FWR0014112(1).jpg


FWR0014114(1).jpg


FWR0014115(1).jpg


FWR0014116(1).jpg


FWR0014118(1).jpg


FWR0014122(3).jpg


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

◎午後の飯山市街

FWR0024111(1).jpg

飯山駅に列車が到着


FWR0024124(1).jpg

飯山駅の小さな待合室にはストーブが焚かれ、キオスクもある。


FWR0024126(1).jpg


FWR0014192(1).jpg



飯山は、お寺が多く「信州の小京都」と呼ばれることもあるが、寺社は市街北東部の愛宕町に集中しており、市街地そのものの景観は一見、別段これといった特徴がない印象を受ける。冬の飯山はとくに、厳しい風声にただ耐えるだけで精いっぱい、その重みに耐えかねて、古い建物は崩れていってしまい、町の景観を整えてゆく余裕などないのかもしれない。

FWiiyamaRG007(1).jpg


FWiiyamaRG010(1).jpg


FWiiyamaRG013(1).jpg


FWiiyamaRG003(2).jpg


FWiiyamaRG002(1).jpg


FWR0014014(1).jpg


FWiiyamaRG006(1).jpg


FWiiyamaRG005(1).jpg


FWiiyamaRG014(1).jpg


FWiiyamaRG015(1).jpg


FWiiyamaRG018(1).jpg


FWiiyamaRG021(1).jpg


FWiiyamaRG022(1).jpg


FWiiyamaRG024(1).jpg


FWiiyamaRG025(1).jpg


FWiiyamaRG027(1).jpg


FWiiyamaRG028(1).jpg


FWR0024128(2).jpg


FWR0024129(2).jpg


FWR0024141(1).jpg


FWR0024153(1).jpg


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

FWR0024216(1).jpg


FWR0024220(2).jpg


FWR0024222(2).jpg


FWR0024225(2).jpg


FWR0024237(1).jpg


FWR0024239(1).jpg


FWR0024170(2).jpg


FWR0024181(2).jpg


FWR0024182(2).jpg


FWR0024183(2).jpg


FWR0024188(2).jpg


FWR0024197(2).jpg


FWR0024198(2).jpg


FWR0024243(2).jpg


FWR0024246(2).jpg


FWR0024247(2).jpg


FWR0024254(2).jpg


FWR0024263(2).jpg


FWR0024264(1).jpg


FWR0024266(1).jpg


FWR0024267(1).jpg


FWR0024272(2).jpg


FWR0024273(1).jpg


FWR0024277(2).jpg


FWR0024281(1).jpg


FWR0024286(1).jpg



撮影:2013年2月(一部2012年2月)
本文:2013年11月







nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 1

nobou

雪に埋もれた飯山の様子、特にひと気の絶えた夜景の寂びしさは心に迫ってきますね。私も飯山の風景に惹かれて度々訪れている者ですが、雪の季節に再び訪れてみたいと思う素敵な写真を見せて頂きました。
by nobou (2015-11-15 20:07) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。