SSブログ

富士吉田 2015 [日本の町散歩(中部)]

いうまでもなく、富士山は日本人の心のよりどころであるが、その表情は見る場所によって少しずつ異なるように思う。南側、静岡側から見るといつもたおやかな印象だが、北側、山梨側から見る富士は、より陰影に富み、怒っているような、苦悩しているような、どこか近づき難い、複雑な表情を感じさせる。そんな山梨側の中腹に抱かれた大きな町が、富士吉田である。
何百年の前から富士山信仰の聖地であり宿坊が連なった「上吉田」地区と、昭和の時代に織物産業で栄えた盛り場「下吉田」地区。二つの異なった個性持つ富士吉田であるが、近年大挙して富士に押し寄せる外国人集団も、この街を顧みることはあまりないのだろうか。
ようやく秋めいてきた9月終わりに訪ねてみた富士吉田の街は、ひと気もなく、斜陽の中で静かに時を刻み続けているように見えた。

FWfujiyoshidaRG154(1).jpg


富士吉田の玄関駅、富士山駅(旧富士吉田駅)。JRではなく、富士急行線という私鉄の駅であるが、富士山観光の拠点となる駅のひとつであり、運転上の要衝でもあり、立派な構えだ。
ただし、2011年の改称に伴い、富士吉田という町の名前が駅名から消えてしまったのは残念だ。

FWfujiyoshidaRG004(1).jpg

鳥居まで備えた駅ビルには、土産物屋等のショッピング施設もあり、外国人も多い。
駅前からは高速バスの発着も多数ある。


FWfujiyoshidaRG075(2).jpg

私鉄駅だが、東京、新宿からの直通列車もあり、
最近では成田エクスプレスまでやってくる。


FWfujiyoshidaRG079(1).jpg

左はフジサン特急と名付けられた特急。右は一般車両。



駅前を出るとまずは大きな金鳥居が。ここから富士山のほうを向いたこの一帯が、古くから登山者を迎える宿坊街(御師町)であった上吉田の町である。富士山そのものはもちろん寺社ではないが、古くから信仰の対象であったし、その信仰の直接の拠り所がこの御師町を上り詰めたところにある富士浅間神社であった。

FWfujiyoshidaRG005(1).jpg

金鳥居。富士山、浅間神社に向かってまっすぐ伸びる道。


FWfujiyoshidaRG006(1).jpg


FWfujiyoshidaRG018(1).jpg

今も道の両側にかなりの数の御師宿坊が残る。


御師とは、特定の寺社に所属し、参詣者の宿泊、料理、案内等の世話をする役割を担う人のことである。伊勢神宮などでは「おんし」と呼ぶそうだが、富士では「おし」と呼ぶ。
上吉田は御師の家が最盛期には86軒も並んだという。それらの御師の家が宿坊であり、信仰者はそこに宿泊して参拝の身支度を整えた。

FWfujiyoshidaRG012(1).jpg

御師宿坊のひとつ。
どの宿坊も、細長い引き込み道(タツミチという)を持ち、奥まっているのが特徴。


以下、御師宿坊の風情数々。中には今も営業しているところもある。

FWfujiyoshidaRG010(1).jpg


FWfujiyoshidaRG017(1).jpg


FWfujiyoshidaRG021(1).jpg


FWfujiyoshidaRG024(1).jpg


FWfujiyoshidaRG025(1).jpg


FWfujiyoshidaRG026(1).jpg


FWfujiyoshidaRG014(1).jpg

後発の御師宿坊は奥まっておらず通りに面している。


・・・・・・・・・・・・

FWfujiyoshidaRG008(1).jpg

「魁」の文字が躍るこの古民家は居酒屋としてリノベートされたもの。


FWfujiyoshidaRG007(1).jpg

ところどころにある脇道も面白い


FWfujiyoshidaRG019(1).jpg


FWfujiyoshidaRG020(1).jpg


FWfujiyoshidaRG028(1).jpg


FWfujiyoshidaRG039(1).jpg


FWfujiyoshidaRG038(1).jpg

通りに平行して側溝のような小さな清流が富士から走り降りている。
通りを挟む形で東西二本あるが、いずれも「ヤーナ川」と呼ばれる聖なる流れ。
御師宿坊はこの清流を跨いだ所に各々玄関を構えている為、奥まっているのである。


FWfujiyoshidaRG036(1).jpg


FWfujiyoshidaRG034(1).jpg

「ヤーナ川」は現在では暗渠となっている部分もある。


FWfujiyoshidaRG032(1).jpg


FWfujiyoshidaRG030(1).jpg

裏通りに出てきた。もう田園風景。


FWfujiyoshidaRG031(1).jpg

上吉田の裏通り。上吉田は御師の宿坊街であり、盛り場等の街場は存在しない。


FWfujiyoshidaRG037(1).jpg



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

金鳥居から、上吉田と逆の方へ坂道を10分ほど降りてゆくと、やがて下吉田の街である。

FWfujiyoshidaRG044(1).jpg


FWfujiyoshidaRG040(1).jpg


FWfujiyoshidaRG041(1).jpg

金鳥居のあった御師町からそのまま続くこの本町通りは
下吉田のメインストリートのはずだが、人通りはない


FWfujiyoshidaRG043(1).jpg


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

FWR0043033(1).jpg

下吉田は金鳥居から下っても良いが、最寄りは月江寺駅。
なかなか趣きある名の、この小さな駅から散策を始めるとよい。


FWR0043026(1).jpg


FWfujiyoshidaRG086(1).jpg

月江寺駅前の通りは、下吉田のメインストリート(本町通り)に比べると
営業している店舗がやや多いものの、やはりシャッター通りである。


FWfujiyoshidaRG047(1).jpg


FWfujiyoshidaRG087(1).jpg


FWfujiyoshidaRG084(1).jpg

シャッターを下ろした廃屋に交じって、現役の居酒屋やスナックがちらほら。


FWfujiyoshidaRG088(1).jpg


FWfujiyoshidaRG089(1).jpg


FWfujiyoshidaRG045(1).jpg


FWfujiyoshidaRG211(1).jpg


「ことりっぷ」と云えば、昭文社発行の今をときめく旅行ガイド本シリーズ。今どきの気負わない若者や女子の気分にピタリとはまった独特な編集スタイルと可愛いさで旅行ガイド業界に新風を吹き込んだが、時折地元の人も舌を巻くようなプチ情報が載っていたりして、取材力もなかなか侮れない。

その女子に人気の「ことりっぷ」の「河口湖・山中湖」版が、なんとこの寂れたスナック街の下吉田に1ページ以上を割いているのが驚きである。いわく「昭和レトロに酔いしれる、月江寺界隈を散策して」とのタイトルで、以下のような紹介文が掲載されている。
「下吉田の絹屋町は甲斐絹の産地に近く、昭和30年代に織物産業を中心として多くの店が軒を連ね、織物市が開かれた繁栄した。当時の月江寺通りや西裏通りは、そんな業者たちで賑わっていた。50年には日本の繊維産業の衰退とともに町の灯りも消えて行ったが、今なおその名残りを残している」・・・・・・・

月江寺駅と本町通りに挟まれた西裏通り周辺のこの一帯が、織物産業華やかなりし昭和30年代から50年代初頭にかけて、下吉田きっての繁華街、歓楽街であったということである。

FWfujiyoshidaRG048(1).jpg

歓楽街のメインストリートの一つであった西裏通り。
本町通りと平行して走っている。



西裏通りに沿って斜面を降りてゆく。

FWfujiyoshidaRG052(1).jpg


FWfujiyoshidaRG049(1).jpg


FWfujiyoshidaRG050(1).jpg


FWfujiyoshidaRG051(1).jpg

子の神通り。


FWfujiyoshidaRG054(1).jpg


FWfujiyoshidaRG066(2).jpg

このあたりも、溢れんばかりの人で賑わった頃があったのだろうか・・


FWfujiyoshidaRG065(2).jpg


FWfujiyoshidaRG055(1).jpg

月江寺通り。西の端に月江寺がある。


FWfujiyoshidaRG056(1).jpg

月江寺通りは現役ふうの店も多い。


FWR0043012(1).jpg

貫禄の店構え、「月の江書店」も現役である。


FWfujiyoshidaRG057(1).jpg

大正末期の古民家をリノベートした「カフェ月光」
最近の女子はこういう店が大好きのようだ。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

本町通りに出てきた。

FWfujiyoshidaRG152(1).jpg


FWfujiyoshidaRG154(1).jpg

富士山に向かって延びる商店街だが
歩く人の姿は殆ど見かけない。昭和レトロを通り越して寂しさが募る。


FWfujiyoshidaRG156(1).jpg


FWfujiyoshidaRG059(1).jpg


FWfujiyoshidaRG194(1).jpg


FWfujiyoshidaRG058(1).jpg


FWfujiyoshidaRG060(1).jpg

本町通りの脇道に、昔ながらのユースホステルを発見。
布団が干されている。


FWfujiyoshidaRG151(1).jpg

本町通りをだいぶ下に降りてきたところ。


FWfujiyoshidaRG069(2).jpg


FWfujiyoshidaRG068(1).jpg


FWfujiyoshidaRG067(1).jpg

西裏通りの裏手を走り落ちるように流れてくる宮川。
上吉田では側溝のようだったヤーナ川の流れである。


FWfujiyoshidaRG135(1).jpg

富士急行の線路に出てきた。


FWfujiyoshidaRG071(1).jpg

本町通りを下りきった先にある下吉田駅。
市街地からはやや町外れにあたり利用客は少ないが、広い構内を持つ。
織物産業華やかなりし時代には、ここから多くの貨物が運び出されていったようだ。


FWfujiyoshidaRG072(1).jpg

昭和4年の開業当初からの駅舎は、近年りニューアルされて今も残る。


FWR0042907(1).jpg


FWR0042912(1).jpg


FWfujiyoshidaRG073(1).jpg

駅舎内部。


FWfujiyoshidaRG074(1).jpg


FWfujiyoshidaRG149(1).jpg


下吉田駅の北側にある新倉浅間神社に登り、お参りする。

FWfujiyoshidaRG147(1).jpg


FWfujiyoshidaRG146(1).jpg


神社からさらに上に階段が続き、新倉山公園まで登ってゆくことができる。

FWfujiyoshidaRG139(1).jpg


FWfujiyoshidaRG145(2).jpg

公園からの眺め。山麓を富士急行の線路が下りてくるのがわかる。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さて、再び下吉田の街へと戻る。

FWfujiyoshidaRG177(1).jpg

相変わらず、ひと気のない本町通り。


FWfujiyoshidaRG169(1).jpg


FWfujiyoshidaRG200(1).jpg


FWfujiyoshidaRG201(1).jpg



FWfujiyoshidaRG172(1).jpg


FWfujiyoshidaRG181(1).jpg


FWfujiyoshidaRG168(1).jpg


FWfujiyoshidaRG163(1).jpg


FWfujiyoshidaRG166(2).jpg


FWfujiyoshidaRG161(1).jpg


FWfujiyoshidaRG165(1).jpg


本町通りの東側はかつて織物市が開かれ、問屋等が集まっていた「絹屋町」と呼ばれるエリア。
いまもその雰囲気の片鱗がわずかに残っている。

FWfujiyoshidaRG173(1).jpg


FWfujiyoshidaRG174(1).jpg


FWfujiyoshidaRG180(1).jpg


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今度は本町通りを横切って、ふたたび西側の歓楽街のあとへ。。。

FWfujiyoshidaRG170(1).jpg

子の神通り。


FWfujiyoshidaRG182(1).jpg


FWfujiyoshidaRG115(1).jpg

とくに趣きのある(?)一角に迷い込んだ。。


FWfujiyoshidaRG114(1).jpg

ああ、夢の跡・・・


FWfujiyoshidaRG113(1).jpg

まるでラビリンス。


FWfujiyoshidaRG112(1).jpg

この一角は「新世界通り」と呼ばれていたそうだ。


FWfujiyoshidaRG116(1).jpg


FWfujiyoshidaRG117(1).jpg


FWfujiyoshidaRG118(1).jpg


FWfujiyoshidaRG119(1).jpg


日が差してきたので、再び絹屋町へ向かう。

FWfujiyoshidaRG120(1).jpg


FWfujiyoshidaRG122(1).jpg


FWfujiyoshidaRG121(1).jpg


FWfujiyoshidaRG203(1).jpg


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

FWfujiyoshidaRG204(1).jpg

月江寺通り。


FWfujiyoshidaRG205(1).jpg

月江寺通りにある立派な医院。


FWfujiyoshidaRG125(2).jpg


FWfujiyoshidaRG102(2).jpg

西裏通りと本町通りの間の路地


FWfujiyoshidaRG107(2).jpg


FWfujiyoshidaRG105(2).jpg


FWfujiyoshidaRG106(2).jpg


FWfujiyoshidaRG109(2).jpg

なんとも魅力的な路地である。


FWfujiyoshidaRG108(1).jpg


FWfujiyoshidaRG110(1).jpg

提灯が連なる子の神通り。
ここは夜になると少しは賑わうのだろうか。



再び、西裏通りへと戻って来た。

FWfujiyoshidaRG206(1).jpg


FWfujiyoshidaRG094(1).jpg


FWfujiyoshidaRG098(1).jpg

ふるびたカフェー(?)の跡・・。


FWfujiyoshidaRG101(1).jpg

路地から本町通りを臨む。


FWfujiyoshidaRG095(1).jpg


FWfujiyoshidaRG097(1).jpg


FWfujiyoshidaRG190(2).jpg

ゲートの向こうに、変わらぬ富士の姿。


FWfujiyoshidaRG192(1).jpg


FWfujiyoshidaRG092(1).jpg


FWfujiyoshidaRG127(1).jpg


FWfujiyoshidaRG207(1).jpg


FWfujiyoshidaRG091(2).jpg


FWfujiyoshidaRG090(2).jpg


FWfujiyoshidaRG213(1).jpg


月江寺駅前通り

FWfujiyoshidaRG128(1).jpg


FWfujiyoshidaRG214(1).jpg


FWfujiyoshidaRG216(1).jpg


FWfujiyoshidaRG186(1).jpg


FWfujiyoshidaRG131(3).jpg

夕暮れせまる、月江寺駅ホーム。


FWfujiyoshidaRG133(2).jpg


FWfujiyoshidaRG217(1).jpg

この電車で、帰ろう。



撮影:2016年9月



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

番外編

FWR0042966(1).jpg

吉田といえば「吉田うどん」ですよ
下吉田「桜井うどん」にて




nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

湯浅 2015益子 2015 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。