SSブログ

太海 / 和田浦 2016 [日本の町散歩(関東)]

房総は東京という地球有数のメガトンシティーに隣接する地域だけに、ワイキキのような巨大ホテルが立ち並ぶ都会派リゾート地帯なのであろうと勝手に想像していた。だから、実際の房総がこんなにも、寂しいくらいに鄙びているのを目にして私はすっかり魅了されてしまい、もっといくつも海辺の町を訪ねてみたくなった。

そんな私が千倉の次に選んだのが、太海と和田(和田浦)という小さな二つの町。いずれも館山と安房鴨川の二つの大きな町の間に挟まれた、交通の便のあまり良くないあたりにある。太海は、安房鴨川からひと駅西に行っただけなのにがらりと雰囲気が変わり、素のままの、ある意味隔絶された海のくらしが垣間見える、別天地のような場所だ。和田浦は今でも捕鯨が行われている数少ない基地(全国で5か所だそうだ)のひとつ。町ではもちろん鯨料理が名物だ。

FWDSC_2356(1).jpg

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

1.太海

FWDSC_2078(1).jpg

JR内房線、太海駅。
大正13年開業以来のオリジナル駅舎だ。


FWDSC_2080(1).jpg

駅前にカットサロン山下


FWDSC_2081(1).jpg

「太海民宿御案内」地図。いつのものかは不明。


FWDSC_2082(1).jpg

駅を下りてゆくと、やや町らしい雰囲気に。

FWDSC_2084(1).jpg

「太海駅前」バス停。


FWDSC_2229(1).jpg

太海の駅前商店街?の雰囲気


FWDSC_2227(1).jpg


FWDSC_2225(1).jpg


海の匂いに誘われて、早速横道に入る。

FWDSC_2087(1).jpg


FWDSC_2086(1).jpg


FWDSC_2088(1).jpg


FWDSC_2089(1).jpg

おっ、向うに見えるのは・・・


FWDSC_2092(1).jpg


FWDSC_2098(1).jpg

海辺近くの家並み。


FWDSC_2096(1).jpg

潮干狩り?の帰りだろうか。
どことなく都会風の人々が丘へあがってゆく。
丘の上の建物は大学キャンパス(!)である。


FWDSC_2100(1).jpg


FWDSC_2103(1).jpg

再び、海が見える


FWDSC_2107(1).jpg


FWDSC_2113(1).jpg

これが太海海岸。


FWDSC_2115(1).jpg


FWDSC_2109(1).jpg

ビーチには小さなホテル(よしのや旅館)も建っており、意外に垢抜けている。


「よしのや旅館」の他にも旅館が2つならんでいた。
それらの後ろにある小山を回り込んだところに、本来の太海の町があるという。

FWDSC_2122(1).jpg

小山を回り込んでテクテク歩く。


FWDSC_2124(1).jpg


FWDSC_2125(1).jpg


FWDSC_2127(1).jpg

投網の手入れをするおじさん。


FWDSC_2128(1).jpg


FWDSC_2134(1).jpg


FWDSC_2133(1).jpg


FWDSC_2135(1).jpg


FWDSC_2138(1).jpg


FWDSC_2137(1).jpg


FWDSC_2207(1).jpg

漁村に猫はつきもの。

FWDSC_2131(1).jpg

向こうは安房小湊のあたりか・・


FWDSC_2211(1).jpg


FWDSC_2206(1).jpg


いよいよ家が密集してきた。太海の町(漁村?)か。

FWDSC_2147(1).jpg


FWDSC_2150(1).jpg

いい雰囲気の道筋。


FWDSC_2149(1).jpg

民宿もちらほらある。


FWDSC_2148(1).jpg

家並みのすぐ背後に急峻な山が迫っている。



FWDSC_2222(1).jpg


FWDSC_2141(1).jpg

漁港が見えてきた。

FWDSC_2142(1).jpg

向うに見える丘は、陸側の小山ではなく、漁港のすぐ沖合いにある仁右衛門島。


FWDSC_2144(1).jpg


FWDSC_2154(1).jpg


FWDSC_2155(1).jpg


仁右衛門島へ渡る船の様子。

FWDSC_2153(1).jpg

島には人が住み、その昔、源頼朝が一時隠れていた島としても知られる。


FWDSC_2156(1).jpg


今回は島へは渡らず、太海の町の散策を続けよう。
このあたり、太海浜というらしい。


FWDSC_2164(1).jpg


FWDSC_2166(1).jpg


FWDSC_2145(1).jpg


FWDSC_2157(1).jpg

岩山の中腹に祠がある。


FWDSC_2205(1).jpg

津嶋神社といい、太海浜の鎮守様だそうだ。
小さいが、大切にされている様子がうかがえる。

FWDSC_2158(1).jpg

山にへばりつくように民家が建っている。


FWDSC_2161(1).jpg


FWDSC_2162(1).jpg

つげ義春の「ねじ式」に出てくる路地。
あの漫画のようなおどろおどろしい感じは受けない。


FWDSC_2165(1).jpg


FWDSC_2170(1).jpg


山にへばりつくように建っている家並みの間を、迷路のような路地が続いている。
こんどは、こうした路地を逍遥してみよう。

FWDSC_2172(1).jpg


FWDSC_2174(1).jpg



FWDSC_2192(1).jpg

振り返ると海。


FWDSC_2178(1).jpg


FWDSC_2181(1).jpg


FWDSC_2183(1).jpg


FWDSC_2185(1).jpg


FWDSC_2187(1).jpg


FWDSC_2188(1).jpg


FWDSC_2190(1).jpg


FWDSC_2193(1).jpg


FWDSC_2196(1).jpg


FWDSC_2200(1).jpg


FWDSC_2202(1).jpg


FWDSC_2216(1).jpg


FWDSC_2217(1).jpg

少しずつ、つげ義春の雰囲気が分かるような気もしてきた。


FWDSC_2215(1).jpg

灯台?


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

太海駅へと戻ってきた。

FWDSC_2232(1).jpg


FWDSC_2233(1).jpg

この電車で和田浦へ向かう。
太海は小さな町だったが、一泊してボーッとしてみたいと思った。


2.和田浦

FWDSC_2235(1).jpg

和田浦駅に到着。


FWDSC_2243(1).jpg

和田浦の駅はモダンに改築されている。


FWDSC_2248(1).jpg

駅前の通りはのどかだ。


FWDSC_2245(1).jpg

沿道の家の様子。


FWDSC_2250(1).jpg


すぐに国道128号線に合流する。
この128号線沿いに、銀行やお店がぽつぽつあり、和田浦の表通りであることがわかる。

FWDSC_2251(1).jpg

千葉銀行和田支店。

FWDSC_2256(1).jpg


FWDSC_2284(1).jpg


FWDSC_2288(1).jpg


そろそろ、道をそれてみよう。

FWDSC_2253(1).jpg


FWDSC_2255(1).jpg


FWDSC_2257(1).jpg


FWDSC_2258(1).jpg


海沿いの道を歩く。

FWDSC_2259(1).jpg


FWDSC_2261(1).jpg


FWDSC_2264(1).jpg


FWDSC_2282(1).jpg

大きく開けた湾に出てきた。
ここが和田浦だろう。


すこし家並みの間を歩いてみる。

FWDSC_2267(1).jpg


FWDSC_2270(1).jpg


FWDSC_2272(1).jpg


FWDSC_2271(1).jpg


FWDSC_2273(1).jpg


FWDSC_2274(1).jpg


狭い地形に家々が密集していた太海とは異なり、和田浦はややゆとりのある街並み。

FWDSC_2275(1).jpg


FWDSC_2279(1).jpg


FWDSC_2294(1).jpg

なんとも味のある家。もともと何か商売をされていたのだろうか。


FWDSC_2276(1).jpg


FWDSC_2283(1).jpg


FWDSC_2285(1).jpg


FWDSC_2289(1).jpg

国道から和田漁港を覗く。

FWDSC_2290(1).jpg


こんどは、漁港に沿って歩いてみる。

FWDSC_2323(1).jpg


FWDSC_2325(1).jpg


FWDSC_2322(1).jpg


FWDSC_2326(1).jpg

昼間の漁港はのーんびり。


FWDSC_2330(1).jpg


FWDSC_2332(1).jpg

このような施設が何か所かあった。
ここにクジラが引き揚げられるのだろうか。


FWDSC_2333(1).jpg


FWDSC_2337(1).jpg


FWDSC_2341(1).jpg


FWDSC_2343(1).jpg


FWDSC_2342(1).jpg


FWDSC_2344(1).jpg


FWDSC_2346(1).jpg


FWDSC_2349(1).jpg


FWDSC_2356(1).jpg


FWDSC_2351(1).jpg


FWDSC_2354(1).jpg


FWDSC_2355(1).jpg

よい獲物は見つかりましたか?


クジラ漁は6月末から8月にかけて。本州ではほかに捕鯨が行われているのは石巻、太地のみ。和田浦への割り当ては26頭という。
和田では、鯨料理を名物としており、かつては給食でも定番だった「くじら竜田揚げ」をはじめ、ソテー(ステーキ)したりベーコンにしたり、「しぐれ煮」「くじらカツ」「刺身」「ユッケ」などと多彩なメニューがそろう。是非、固有の捕鯨文化を守るために、頑張ってほしいと思う。

FWDSC_2296(1).jpg


もう少し西の方まで歩いていく。

FWDSC_2357(1).jpg


FWDSC_2297(1).jpg


FWDSC_2299(1).jpg


FWDSC_2316(1).jpg


FWDSC_2320(1).jpg


FWDSC_2304(1).jpg

威徳院の境内に登ると、海と町、そして内房線の電車がよく見える。

FWDSC_2306(1).jpg


FWDSC_2309(1).jpg


再び、和田浦駅のほうへ戻ってゆく。


FWDSC_2362(1).jpg


FWDSC_2364(1).jpg


FWDSC_2358(1).jpg


FWDSC_2369(1).jpg


FWDSC_2370(1).jpg

漁港の東側に、こんなにきれいなビーチもある。


FWDSC_2359(1).jpg

ビーチと漁港の間にある「竜宮社」。どことなくロマンチック。


FWDSC_2366(1).jpg


FWDSC_2378(1).jpg

海へ続く路地というのはどうしてこんなに惹かれるのか


FWDSC_2376(1).jpg



FWDSC_2379(1).jpg


FWDSC_2384(1).jpg

和田浦駅に戻ってきた。


FWDSC_2387(1).jpg


撮影:2016年5月
本文:2017年4月、2020年4月

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

千倉 2016弘前 2016 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。