SSブログ

松崎 2016 [日本の町散歩(中部)]

西伊豆の小さな港町、松崎に吹く風はとても心地が良い。三方を山に囲まれた静かな入り江、明るい漁港、美しい砂浜の海岸線。ゆるゆると流れる川辺には、昔ながらの風情を残す鄙びた路地が続いている。単なる漁師町ではなく、西伊豆地方の中心地として物資が集散した場所であり、それだけに多くの商家建築が残されているも嬉しい。この地域の特色のひとつであるいわゆる「なまこ壁」を残す建物も多く、それらを見て歩くのも楽しみのひとつ。さらに、松崎の生んだ名工、入江長八の漆喰鏝絵の数々をナマで見られるのも嬉しい。巧みに芸術性を盛り込みながらも、あくまでも実用本位の、左官としての職人芸がベースとなったその至芸こそ、松崎という素朴で伸びやかな町の性格をよく現わしているのではないかと思われる。これでもう少し、街に活気があれば云う事はないのだが・・

FWDSC_5384(1).jpg


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

FWDSC_8404(1).jpg

朝の松崎海岸。
海水浴場沿いに国民宿舎「まつざき荘」をはじめ数軒の宿が並ぶ


FWDSC_8408(1).jpg

やや北側を臨む。今は陸続きとなった小さな「弁天島」が見える


FWDSC_8420(1).jpg

海岸近くでは松並木がところどころに残る。


FWDSC_8414(1).jpg

すぐ裏手の通り。


FWDSC_8415(1).jpg


FWDSC_8416(1).jpg

さつま揚げの美味しい「はやま」


FWDSC_8450(1).jpg

松崎港に出て来た。
正面の建物に「ぎょきょう」と書かれているのが面白い。


FWDSC_8449(1).jpg


FWDSC_8441(1).jpg


FWDSC_8459(1).jpg


FWDSC_8454(1).jpg


FWDSC_8466(1).jpg

モネの絵のような静かな入り江。
日本にもこういう風景があったのかと思う。


FWDSC_8475(1).jpg

向こう岸に見える倉庫のような石積みの建物群が興味を惹く。


FWDSC_8490(1).jpg


FWDSC_8491(1).jpg


FWDSC_8474(1).jpg


FWDSC_8481(1).jpg


FWDSC_8486(1).jpg

港の理髪店。


FWDSC_8495(1).jpg

少し歩くと、早くも「なまこ壁」の塀と土蔵が(依田邸)。
松崎らしい風景だ。


FWDSC_8521(1).jpg


FWDSC_8519(1).jpg


FWDSC_8516(1).jpg

那賀川を渡り左岸に行くと、牛原山が迫ってくる


FWDSC_8510(1).jpg


再び那賀川を渡り、右岸に戻る。

FWDSC_8526(1).jpg

この橋はときわ大橋といい、欄干がなまこ壁になっている。


FWDSC_8531(1).jpg

まるで入り江のような那賀川の流れ。


FWDSC_8508(1).jpg

渡り終えたところに時計台がある。その裏が、物産品の販売もある旧中瀬邸。
通りを挟んで左側の建物も、重厚ななまこ壁だ(小原邸)。


FWDSC_8535(1).jpg

旧中瀬邸。明治時代建築の商家であるという。


FWDSC_8505(1).jpg

こちらは小原邸。
海辺ということもあってか、かなり重厚なつくりである。


FWDSC_8506(1).jpg


FWDSC_8499(1).jpg

少し離れて見た小原邸。


ときわ大橋のたもとに戻り、海岸方面を向かう道(銀座通り)を引き続き歩く。

FWDSC_8537(1).jpg

商店街のようになっており、かつてのメインストリートだった雰囲気だ。


FWDSC_8542(1).jpg

横丁となる路地の奥にもお店が見える。


FWDSC_8543(1).jpg


FWDSC_8541(1).jpg


FWDSC_8547(1).jpg


FWDSC_8544(1).jpg

気持ちの良い朝の松崎散歩。


FWDSC_8546(1).jpg


FWDSC_8551(1).jpg

商店街は、途中大きく曲がって今度は海岸沿いに続く。
江奈浜通りとも呼ばれ、いまも銀行や理髪店等が残る。


FWDSC_8548(1).jpg

商店街のすぐ向こうは海岸沿いの松並木である。


FWDSC_8552(1).jpg


FWDSC_8558(1).jpg

裏通りの表情。


FWDSC_8556(1).jpg

再び、海岸エリアに戻ってきた。
松並木あたりは宿も並び、ちょっとしたリゾートの雰囲気。


FWDSC_8574(1).jpg


FWDSC_8576(1).jpg


FWDSC_8565(1).jpg

海水浴場から松崎港方面を見る。


FWDSC_8572(1).jpg

岩の多い弁天島からみた松崎港。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
再度、まちなか散歩と行こう。

FWDSC_8581(1).jpg


FWDSC_8588(1).jpg

右は磯料理の「民芸茶屋」。左は母体の「豊崎ホテル」である。


FWDSC_8590(1).jpg

松崎港の奥にある船溜まり。


FWDSC_5077(1).jpg

松崎港に突き出た瀬崎稲荷。


FWDSC_5078(1).jpg

対岸の石積み倉庫、再び。
この石は「伊豆石」と呼ばれる、火山活動が生んだ軽石の一種。
戦前までよく産出されていたという。


FWDSC_5063(1).jpg


港近くの入り組んだ路地を歩いてみる。

FWDSC_5085(1).jpg


FWDSC_5087(1).jpg


FWDSC_5096(1).jpg


FWDSC_5099(1).jpg


FWDSC_5101(1).jpg

住宅街の路地にさりげなく鮮魚店があったりするのはさすが松崎。
(川崎鮮魚店)


FWDSC_5105(1).jpg


FWDSC_5149(1).jpg


FWDSC_5151(1).jpg


FWDSC_5156(1).jpg

朝の散歩でも見かけたこの黄色い屋根の建物がまたどこか魅力的。


FWDSC_5158(1).jpg


FWDSC_5164(1).jpg

すぐ右側にあるこの建物も何かいわくありげである。


FWDSC_5136(1).jpg


FWDSC_5139(1).jpg


FWDSC_5102(2).jpg

表通り(銀座通り)の洒落た写真店(中村写真館)が覗く。


FWDSC_5143(1).jpg

銀座通りの様子。ところどころに営業店舗がある。


FWDSC_5148(1).jpg


FWDSC_5141(1).jpg

ダイマル化粧品店。こちらもどことなく洒落た店構え。


FWDSC_5130(1).jpg


FWDSC_5112(1).jpg


FWDSC_5114(1).jpg

銀座通りから続く、江奈浜通りの表情。


FWDSC_5125(1).jpg


FWDSC_5108(1).jpg


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

再び、町の中心である「ときわ大橋」へ。

FWDSC_5324(1).jpg


FWDSC_5321(1).jpg

振り返ると銀座通り。


FWDSC_5289(1).jpg

ときわ大橋たもとの青果店「長沢商店」は現役だ。


FWDSC_5307(1).jpg

角のなまこ壁「小原邸」再び。川べりに建つ。


FWDSC_5312(1).jpg

向かいの「旧中瀬邸」より小原邸を臨む。
昭和な表記で「レコード」「ステレオ」「電器」「楽器」「電化製品」と書かれている。


FWDSC_5308(1).jpg

こちらは旧中瀬邸。明治時代の建築で、現在は資料館兼特産品の売店。
右に時計塔が建っている。


FWDSC_5303(1).jpg

旧中瀬邸と、このあたりのランドマークである時計塔。


FWDSC_5305(1).jpg

非常に重厚感のある蔵だ。


FWDSC_8339(1).jpg

地域物産の展示・販売も行っている


FWDSC_8346(1).jpg
休憩・喫茶スペースも確保されているのも有り難い。


FWDSC_5295(1).jpg

旧中瀬邸の庭。


FWDSC_5301(1).jpg


こんどはときわ大橋を渡り、那賀川の左岸(東側)を歩いてみることにする。

FWDSC_5283(1).jpg

那賀川の左岸裏手の路地。


FWDSC_5213(1).jpg

路地ネコ発見。


FWDSC_5218(1).jpg


FWDSC_5215(1).jpg

路地ユリ発見。


FWDSC_5337(1).jpg

やや広い通りに出て来た。
こちらは中宿通り。左岸地区の中心となる通りである。


FWDSC_5331(1).jpg

今の中宿通りは住宅街だが、どことなく洋風の趣ある建物が多い。


FWDSC_5332(1).jpg


FWDSC_5333(1).jpg


FWDSC_5336(1).jpg

こちらの旧近藤邸も立派ななまこ壁。


FWDSC_5339(1).jpg

旧近藤邸の南側の壁は、一面のなまこ壁で特に見ごたえがある。


FWDSC_5341(1).jpg


FWDSC_5343(1).jpg


FWDSC_5342(1).jpg


FWDSC_5340(1).jpg


FWDSC_5348(1).jpg

こちらのお宅は、門塀がなまこ壁。


FWDSC_5345(1).jpg

こちらのお宅は、こじんまりしているが家屋全体がなまこ壁。


FWDSC_5359(1).jpg

再び那賀川を渡って右岸へ。
河口近くにかかる「浜丁橋」だ。


FWDSC_5353(1).jpg

那賀川河口付近。右へゆくと松崎港。
どことなく日本離れした、ヨーロッパのような光景だ。


FWDSC_5358(1).jpg


FWDSC_5363(1).jpg


FWDSC_5361(1).jpg


FWDSC_5366(1).jpg

右側に続くなまこ壁の塀は、依田邸のもの。


FWDSC_5368(1).jpg

浜丁橋たもとの依田邸。


FWDSC_5369(1).jpg

先へ進むと松崎港だ。


FWDSC_5373(1).jpg


FWDSC_5374(1).jpg


FWDSC_5375(3).jpg

時間を変えて見るとまた少し違った表情になるのが面白いところ。


FWDSC_5392(1).jpg


FWDSC_5391(1).jpg


FWDSC_5389(1).jpg

海岸沿いの松並木の道。


FWDSC_5395(1).jpg

午後の江奈浜通り。


FWDSC_5398(1).jpg


FWDSC_5400(1).jpg


FWDSC_5425(1).jpg

通りに面した「中江医院」のファサード


FWDSC_5435(1).jpg

江奈浜通りの北端の「石田邸」もなまこ壁で残る。


FWDSC_5433(1).jpg


FWDSC_5403(1).jpg


FWDSC_5407(1).jpg

那賀川方面へ路地を抜けてゆく。


FWDSC_5411(1).jpg

奥に見えるのは「春城院」。
ここにも長八の作品があるという


FWDSC_5408(1).jpg

那賀川沿いの道


FWDSC_5416(2).jpg

松崎の雰囲気に溶け込んだ対岸の「御宿しんしま」。
長八の鏝絵がこちらにも残る。


FWDSC_5418(1).jpg


FWDSC_5349(1).jpg

再び、左岸に渡る。


FWDSC_8593(1).jpg

浄感寺。「伊豆の長八」の迫力ある鏝絵のある本堂天井が見どころ。
長八の菩提寺でもある。


FWDSC_5287(1).jpg


FWDSC_8592(1).jpg


FWDSC_8351(1).jpg

中宿通りにある「伊豆文邸」。明治時代創業の呉服店であったという。


FWDSC_8365(1).jpg

現在は松崎町が買い取り、無料の休憩所として内部が開放されているのが有り難い。
ただ本来通り店舗や住居といった民間が利用するものではなく
町が買い取るしかないという現状は、それはそれで複雑である。


FWDSC_5241(1).jpg

伊豆文邸内部。
呉服店であった往時を偲ばせる店蔵部分。


FWDSC_8364(1).jpg


FWDSC_8357(1).jpg


FWDSC_8363(1).jpg


FWDSC_8350(1).jpg

建物を出ると、中宿通り。


FWDSC_8334(1).jpg

ときわ大橋。


FWDSC_8333(1).jpg


FWDSC_8366(1).jpg


FWDSC_8368(1).jpg

また、松崎港にやってきた。


FWDSC_8369(1).jpg


FWDSC_8379(1).jpg


FWDSC_8374(1).jpg


FWDSC_8383(1).jpg

左が国民宿舎「まつざき荘」


FWDSC_8395(1).jpg


FWDSC_8388(1).jpg

「まつざき荘」室内にて


撮影:2016年9月
本文:2021年5月


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

栃尾 2016会津田島 2016 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。