SSブログ
NO MUSIC , NO LIFE ブログトップ

CHRISTMAS - MUSIC CALLENDER vol.2 DECEMBER [NO MUSIC , NO LIFE]

 冷え込んでくるこの季節が、僕は嫌いではないです。街の灯火がひときわ輝いて見え、人の温もりがいっそう身近に感じられるから。
 そんな季節を、君と過ごせる幸せに、僕は本当に感謝しなければ。今月は特別に、300曲近いクリスマスソングの中から、選りすぐりの曲を集め、君のことばかりかんがえながら、作りました。
 メリー・クリスマス! これからもよろしく!

続きを読む


PHILLY'S SOUL - MUSIC CALLENDER vol.2 NOVEMBER [NO MUSIC , NO LIFE]

 1960年代後半から70年代にかけて、フィラデルフィアの街はひときわ燦然と輝やく存在だったといいます。ひとつは、フィラデルフィア・オーケストラ。そして、もうひとつは、フィリー・ソウル。アメリカ全土から腕に覚えのある黒人ミュージシャン達がこぞって移住し、トム・ベルやケネス・ギャンブル、レオン・ハフといった名プロデューサーのもとで、キラ星のように活動を行いました。
 満ち足りたスィートな名曲の数々は、苦悶に満ちた他の街でのソウル・ミュージックとは一線を画し、自らMFSBと名乗って活動を行ったスタジオ専属バックセクションの名手たちに支えられて、アメリカが本来持っているリベラルでポジティブな風を伝えてくれます。

続きを読む


LEONARD BERNSTEIN - MUSIC CALLENDER vol.2 OCTOBER [NO MUSIC , NO LIFE]

 男子ならば?、自分が憧れ、理想とする「マイ・ヒーロー」が誰でも一人は居るものだといいますが、私の場合はこの人、レナード・バーンスタイン。
 思春期を彼の指揮するグスタフ・マーラーの音楽とともに過ごし、思えば今の私の最も根っこの部分は、そこでつくられたのだと思います。人が好き、音楽が好き、そして世の中が好きでしょうがなくて、ちょっとミーハーでおせっかい。
 クラシックなのにビートは弾み、ありったけの愛ほとばしり天を駆けるがごとき初期~中期の演奏。音楽にこめられた言葉にならないどろどろの人間感情を、大きな肯定の血と汗で色濃く綴った晩年の演奏。いずれも私にとって生涯の教科書であり宝物です。

STEPHANE GRAPPELLI - MUSIC CALLENDER vol.2 SEPTEMBER [NO MUSIC , NO LIFE]

 ステファン・グラッペリ、フランスの至宝。初来日がなんと1989年と遅かったことから、日本ではあまり有名ではありませんが、世界で初めてヴァイオリンでジャズを奏でた、粋な音楽家です。貧しい少年時代に独学でヴァイオリンを練習し、18歳でデビュー。89歳で亡くなるまでバリバリの現役を貫き、ジャンルを超えて様々な音楽家と競演しました。
 ヴァイオリン一本を片手に、シャンソンからクラシックまで、ありとあらゆるメロディーを弾きこなしたスーパー・ヴァイオリン爺さん。ここに収録した演奏は、ほぼ1980年代以降の晩年の録音ですが、その音色は、長い人生の喜びも悲しみもみんな溶け混んでいて、それでいながら、人生の息吹をいっぱいに謳歌するとても若々しいもの。素敵です。

続きを読む


CURTIS MAYFIELD - MUSIC CALLENDER vol.2 AUGUST [NO MUSIC , NO LIFE]

 カーティス・メイフィールド。その名前を口にするだけで、あのカーティス・スマイルが脳裏をよぎる、希望が湧く。強くて、大きくて、優しく、しなやかな人。
 黒人差別、ベトナム戦争、麻薬・・・アメリカの黒人社会の、もっとも辛かった時代に、一歩も引かずに、おかしいことはおかしいと、強く歌った人。愛や生の悦びを、その赤裸々なありさまを、いつくしみ称えた人。
 私の人生の、かけがえのない師匠のひとり。永遠に忘れられない魂の巨星。

CAFÉ CAROUSEL - MUSIC CALLENDER vol.2 JUNE [NO MUSIC , NO LIFE]

 “午後のコーヒー的シアワセ”を謳い文句に、膨大な数のコンピレーション・アルバムを作ったのは橋本徹だった。1990年代の終わり、僕らは学業そっちのけでたくさんのカフェやらバーやらをめぐり、そのたびに嬉しくなったり、淋しくなったりして、それぞれの夢や理想を交換し、温めた。

 時代が少しだけ傾いて、友人たちは遠くに去った。僕はコーヒーにクリームを入れるのをやめた。
橋本サンの二番煎じと言われてもいい。ボサ・ノヴァをメインにフレンチポップ、UKロック、イタリアンラウンジからハワイアンまで。
 ただ、早起きになったぶん、“朝のカフェ・オレ的シアワセ”から始めることにする。・・・音楽とともに、太陽はめぐる、僕は、この世が本当にメリー・ゴー・ラウンドみたいになるにはどうすればよいか考えて、頭を振り続けることにしてる。

続きを読む


MICKY MOUSE ORCHESTRA - MUSIC CALLENDER vol.2 MAY [NO MUSIC , NO LIFE]

 僕は、ディズニーランドへ遊びに行ったことがありません。
でも、ミッキーマウスになるために、舞浜でオーディションを受けたことがあります。
 実は、僕みたいに足が短くって、ちょっとポッチャリな人のほうがいいらしいんです。
 オーディションでは、ダンスをして、失敗して、頭が真っ白になって、あの時は、落ちちゃいましたけど、・・・

 僕は今でも、ミッキーマウスになりたいです。
 ウォルト・ディズニー。

RY COODER - MUSIC CALLENDER vol.2 APRIL [NO MUSIC , NO LIFE]

 ライ・クーダーと旅をする。

GABRIEL FAURÈ - MUSIC CALLENDER vol.2 MARCH [NO MUSIC , NO LIFE]

 フォーレを聴く。陽のよく差し込む窓辺で、光がカーテンに映し出していく影絵のあの像やこの像が、形をなしそうになっては消えてゆくのを、それによって、カーテンの色が様々に彩られて変化していくのを、私はただ肘掛け椅子に座って、飽きるとも無く眺めている。
 不意に風が吹き込んで、カーテンが舞う。像はゆらぎ、彩りはかき消され、私は驚いて立ち上がる。しかし、すぐに理解して腰を下ろす。私が本当に見ていたのは、窓辺やカーテンではなく、ほかならぬ自分の心の模様なのだった。

続きを読む


MOZART - MUSIC CALLENDER vol.2 FEBRUARY [NO MUSIC , NO LIFE]

 モーツァルトは、やっぱり神様の子供だったのだと思います。天真爛漫、純真無垢、エッチで、やんちゃで、浪費家で・・・
 37歳の若さで「自分のため」と称してレクイエムを書き、本当に死んでしまうのですから。  心からこの世に憧れ、この世に恋焦がれて、神様の制止も聞かず、下界に舞い降りてきたのでしょう。 「神童」と言われてちやほやされていたのもつかの間、やっぱり浮世の労苦に打ちひしがれて、それでもこの世が大好きだったモーツァルト。
 だからこそ、その音楽は、こんなにも楽しく、美しく、生気に満ち、そしてどこか抜き差しならない切なさを秘めています。

続きを読む


OSAKA COLLECTION 2001-04 - MUSIC CALLENDER vol.2 JUNUARY [NO MUSIC , NO LIFE]

 猥雑で、湿気と温気に満ちて、人を野放図にしながらも、思いやりと独立独歩の精神を育てる街、大阪。
 戦争中、大阪出身者で構成された「第八連隊」は、「戦争なんてアホらしい、そんなもんで命を落とすのはまっぴらや」と考える大阪人ばかりで、全国一弱かったそうです。そんな大阪は、私のふるさと、私の誇り。
 今回は、大阪出身、または大阪を拠点に活躍し、私の感じる「大阪」のにおいのするミュージシャン達の作品をいろいろ集めてみました。
 中央のめくるめく音楽業界とは一歩はなれて、自分を信じ、自分の感じた音づくりに邁進するオリジナルかつユニバーサルな大阪の音を、存分に楽しんでください。ほな!

続きを読む


GOSPELS - MUSIC CALLENDER 12 DECEMBER [NO MUSIC , NO LIFE]

 ゴスペルは、映画「天使にラブ・ソングを」なんかでおなじみ、主に黒人の教会で歌われる、神様やキリストを讃える歌で、アメリカに連れて来られた黒人奴隷たちが、悲惨な境遇の中でも、隠れて集まって希望を歌った歌が起源だと言われています。
 今の有名な黒人シンガーには、ゴスペル合唱団出身の人が多くいます。
 私は別にクリスチャンではありませんが、生きる希望と憧れ、喜びがいっぱいに詰まったゴスペル・ソングは、一人でも、みんなでも楽しめて、心を強くしてくれる、もうひとつのクリスマス・ソングです。
     I once was lost, but now am found.
       Was blind, but now I see. ~”AMAZING GRACE”
    かつて私は迷子だった。だが今、神様が見ていて下さる。
         ・・何も見えなかった私だったが、今は光が見える・・

続きを読む


SHINICHI OSAWA - MUSIC CALLENDER 11 NOVEMBER [NO MUSIC , NO LIFE]

 京都の生んだスーパーDJ、プロデューサー、ソングライターの大沢伸一。楽曲はどこかワビサビが効いていて、クールなのにノスタルジー。人恋しくなってきたこの季節には一層はまります。
 健康のため朝まで堅気に踊るもよし、独りドライブで夜通し走り倒すもよし。冷え込んで雲ひとつない秋晴れの朝があなたを待っています。
 学生の頃に渋谷のクラブ「ROOM」で大沢氏にお会いしたことがありますが、主人であるはずの大沢氏がいちばんよそよそしく、はじめて他人の家に上がりこんだ客人みたいにキョロキョロ落ち着かない表情をしておられたことを思い出します。

続きを読む


CELLO - MUSIC CALLENDER 10 OCTOBER [NO MUSIC , NO LIFE]

 芸術の秋だから、という訳でもありませんが、この時期はやっぱりクラシックがお似合い。人の声に一番近い楽器と言われるチェロの音色が、少し肌寒く感じる日にも、こころを暖めてくれます。
 今回は、クラシック初心者の方にも、クラシック通の方にも楽しんで頂けるように選曲してみましたが、いかがでしょうか。ひとりでじっくり、聞き込んで頂ければ幸いです。
 ちなみに、私はなんとか自分でもチェロを始めたいと思っています。

続きを読む


DOLCE ITALIANO - MUSIC CALLENDER 9 SEPTEMBER [NO MUSIC , NO LIFE]

 イタリア映画って、いいですよね。身近な生活を題材に、かなり下世話なドラマになっているのに、理屈っぽくも湿っぽくもならないで、「ライフ・イズ・ビューティフル!」みたいな後味が残るのがいいです。カッコつけてもしょうがない、人生楽しまないとソンですね。
 今回は、イタリア映画音楽界の巨星ニーノ・ロータをはじめ、トロヴァヨーリ、ピッチオーニという大御所、それに今をときめくモリコーネという4人のハートフルなコンポーザーたちの作品を集めてみました。
 題して「ドルチェ・イタリアーノ」!  おいしく召し上がってください。

続きを読む


FROM ISLANDS - MUSIC CALLENDER 8 AUGUST [NO MUSIC , NO LIFE]

 暑っついですね~!
 アイスを舐めても、クーラーを入れても効き目なし。
お肌をもう一枚脱ぐことができたら・・・ 等と考える私は暑さにヤラれているのかな?
 こういうときは、音楽に限ります。

続きを読む


LISA ONO - MUSIC CALLENDER 7 JULY [NO MUSIC , NO LIFE]

 小野リサを最初に聞いたのはいつだっただろうか。

続きを読む


BURT BACHARACH - MUSIC CALLENDER 6 JUNE [NO MUSIC , NO LIFE]

 バート・バカラック。
 この人ほど、ミスター・ミュージック

続きを読む


MUSICALS - MUSIC CALLENDER 5 MAY [NO MUSIC , NO LIFE]

 ミュージカルは苦手、って思っていませんか?

ABBA - MUSIC CALLENDER 4 APRIL [NO MUSIC , NO LIFE]

 毎年春が来ると、アバが聞きたくてしょうがなくなります。

MINNIE REPERTON - MUSIC CALLENDER 3 MARCH [NO MUSIC , NO LIFE]

 ミニー・リパートン。5オクターブ半にも渡る、妖精のような声を持つ黒人女性シンガー。プロデューサーでもある旦那さんと曲の多くを共作していて、生まれたばかりの赤ちゃんのために、二人で作った“Lovin‘ You”など、名曲として知られているものが沢山あります。
 たった4枚のアルバムを残し、1979年に31歳の若さでこの世を去ったミニー。乳癌で片方の乳房をとってしまっても、死ぬ間際まで、常にポジティブに歌い続けたといいます。
 「恋する音楽」というものがあるとすれば、それはまさにミニーの歌のこと・・・どこかでそんな文章に出会いました。

ROBERTA FLACK - MUSIC CALLENDER  2 FEBRUARY [NO MUSIC , NO LIFE]

 冬の寒い日、一人で部屋にいると、妙に孤独な気分に襲われることはありませんか? 
 元気づけようとして威勢のよい曲をかけても、心は沈んでいくばかり・・・そんなとき、とてもお勧めなのが、このロバータ・フラック。
 30歳でデビューした遅咲きのディーヴァ。今なお現役(!)の息の長いディーヴァ。優等生だった少女時代、そして学校の教師からの転身・・と、比較的恵まれた生い立ちの彼女ならではの、限りない優しさと噛み締めるような歩みに、確かな魂が宿っていて、すぐそばで歌ってくれているような気がしてきます。
 卓抜した知情意のバランスと、ジャズやクラシックにも通じる洗練。雪の日も、弱い西陽の差す日も、心があったまってきますよ。
 春はもうすぐ・・・

STANDARDS - MUSIC CALLENDER JANUARY [NO MUSIC , NO LIFE]

 あの頃、アメリカは若かった・・・
 1920~40年代にかけてキラ星のように生み出された、今も歌い続けられるジャズ・スタンダードの名曲の数々。あらためてエヴァー・グリーンメロディに浸ってみませんか。
 ここでは、あえてジャズ・ボーカル系は外し、リンダ・ロンシュタット、ロッド・スチュアートをはじめ、おなじみのポップス~ロック系のシンガーたちが、心をこめてカヴァーしたバージョンばかりを集めてみました。


NO MUSIC , NO LIFE ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。